「キレイになりたい!」「コンプレックスを解消したい・・・。」
そのためには、クリニックを上手に選ぶ必要があります!!
今回は「美容外科クリニックの選び方」を紹介いたします。
その①通いやすい距離にクリニックがある?
カウンセリングの時、施術の時、万が一に駆け込む時・・・・。
自分のお家の近くにクリニックがないと何かと不便です。
また、施術方法によっては通院をする必要があったりするので、
いつでもすぐに向かえるクリニックを選びましょう!
その②カウンセリングの対応は丁寧?
クリニックによってはお医者さんが忙しく、カウンセリングが短くて適当の場合があります。
自分の体にメスやら針やらを通すのに、簡単に済まされちゃ困りますよね。
ましてや美容整形が初めての方でしたら、どの施術法が良いかやどのようなメリット・デメリットがあるか、など聞きたいことがたくさん!!
カウンセリング時の対応が適当なクリニックは避けたほうが良いですね。
親身に相談にのってくれるクリニックを選びましょう!
その③医師に技術力があるか?
クリニックによっては、技術力が乏しい医師が施術を行っている場合があります。
技術が不足していると、失敗や医療事故を起こしてしまう可能性大!
医師に技術があるかどうかは顔に書いてあるわけではないので、分かりにくいですよね。
こんな時は、医師の実績・経歴・肩書き・手術症例などを見てみてください!
手術の経験が豊富な医師を選ぶと良いでしょう
その④アフターケア制度がしっかりとしていますか?
大がかりな手術であっても、アフターケアを行っていないクリニックが存在します。
術後に万が一のことがあった時にまったく取り合ってくれない、なんてことは絶対に避けたいものです。もし、アフターケアが有料の場合でも、絶対に受けるようにしてください。
きちんと最後まで診てくれるクリニックを選びましょう!
その⑤口コミサイトをあまり信用しないで!
クリニックを選ぶ際に、口コミサイトをチェックしていませんか??
体験者の声を見ることが出来る便利なものではありますが、書いてあることがすべて事実とは限りません!
口コミを見ていると、クリニックをやたらと褒めちぎっている人を見かけませんか?
本当に施術を受けて感想を書いている場合と、クリニックに頼まれて書き込んでいる*ステマの場合があります。この二つの見分け方はありません
なので、口コミサイトの情報はあまり参考にしないほうが良いでしょう・・・・。
*ステマとは?
ステルスマーケティングの略。
消費者に「宣伝」と気づかれないように宣伝行為を行うこと。
簡単に言うと「やらせ行為」ということです
ショッピングサイトの評価欄・ブログの体験記・口コミサイト・・・・で企業の関係者が一般人を装い、その商品やサービスなどを高く評価し、宣伝をする行為。
ここまでの内容をまとめてみましょう!!
✔クリニックは自分のお家に近いところが良い!
✔カウンセリングの時に、
メリット・デメリット、施術方法などをしっかりと説明してくれるクリニックが良い。
✔豊富な経験と技術力を持った医師に施術をお願いする。
✔アフターケアがしっかりしているクリニックが良い。(なるべく手厚いところがおすすめ!)
✔ネットの口コミサイトは、ウソが混じっている可能性があるので、
あまり参考にしてはいけない!
以上になります!
いかがでしたか??
数え切れないほどのクリニックから自分に合うところを見つけるのはとても大変です。
でも、苦労を乗り越えたさきに「理想の自分」がいますよ!
気になるクリニックがあったら、ぜひ一度カウンセリングへ行ってみてくださいね
では!!